株主優待割引券を使ってJR東日本をお得に利用!|JR東日本

お得旅
この記事は約3分で読めます。

JR東日本は100株以上を所有している株主へ株主優待割引券を送っています。

ただ、数回優待を利用するためにJR東日本の株買うのは、金額的にもきついと思います。

なので、今回は株主じゃなくても株主優待割引券をゲット・利用する方法を紹介したいと思います。

株主優待割引券 購入方法

購入方法は大きく分けて2つです。

  • 金券ショップ(ネット・物理店舗)
  • フリマアプリ

購入方法はめちゃくちゃざっくりですが、「JR東日本株主優待割引券 金券ショップ」で検索してヒットしたサイトから買えば大丈夫です!

私はよく「チケットレジャー」というサイトを利用して、色々な優待券を購入しています。

そのうち、ネットで購入できる金券ショップランキングみたいな物も作りたいですね。

もし、送料を節約したい方や諸事情によりネットで購入できない場合は物理店舗の金券ショップでも売っています。

新幹線が止まる駅などの金券ショップでは大抵売っています。

フリマアプリは株主優待割引券がある時とない時がありますが、金券ショップよりも安い場合があります。

金券ショップの相場:2023年1月15日時点で1枚3,450円です。

フリマアプリの相場:2023年1月15日時点で1枚3,650円です。

株主優待割引券 詳細

まずは株主優待割引券の割引対象や注意点、利用方法を紹介します。

割引対象

割引になる対象はJR東日本営業路線内の「運賃」「特急券」「急行券」「グリーン券」「指定席券」です。

「グランクラス」「プレミアムグリーン」などを利用する際の「特別車両券」は割引対象外です。

全て片道のみ適用されるので往復で利用する場合は株主優待割引券を2枚用意する必要があります。

注意

北陸新幹線の上越妙高駅~金沢駅間はJR東日本の営業路線ではなくJR西日本の営業路線なので株主優待割引券の適用はできません!

もし、利用したい方は上越妙高駅〜金沢駅間の運賃と特急券を別途、購入する必要があります。

JR東日本の営業路線は公式サイトの路線図に記載されています。

路線図:JR東日本
JR東日本エリアの路線図をご案内します。東北、関東・甲信越、東京近郊エリアの路線図をPDFでダウンロードすることもできます。

割引率

株主優待割引券1枚で「割引対象」の料金を40%割引で利用することができます。

重要

乗車券と特急券を同時購入する場合は株主優待割引券1枚で両方に割引を適用できます。

乗車券と特急券を別々購入する場合は株主優待割引券1枚どちらかにしか割引を適用できません。

「往復割引」「学生割引」「団体割引」「乗継割引」「身体障害者割引」などの他の割引とは重複して割引を適用することができません。

往復割引に株主優待割引券使えたら1枚で往復の運賃を安くできると思ったんですが、それはダメみたいですね。。。

利用方法

  • 指定席販売機
  • えきねっと
  • みどりの窓口
  • 駅たびコンシェルジュ

上記、4つの購入方法があります。

「指定席販売機」と「えきねっと」は自分で購入手続きをする必要があるので注意して下さい。

「みどりの窓口」と「駅たびコンシェルジュ」はスタッフが購入手続きを進めてもらえるので、もし購入に不安な方はどちらかを利用するといいと思います。

利用は1枚につき、お一人一回利用することができます。

2人で往路・復路両方に株主優待割引を適用したい場合は合計で4枚の株主優待割引券を用意する必要があります。

最後に

JR東日本の株主優待割引券は他の交通系株主優待券と比べて結構強いです。

乗車券などが40%引き自体でかいですが、有効期間内だったらいつでも利用できることができます。

GWだろうがお盆だろうが平日休日関係なく利用することができるので、JR東日本の株主優待割引券の存在を知っているだけでも旅行の選択肢が1つ増えると思います。

ぜひ、興味を持った方は利用を検討してみて下さい。

今後も交通系の優待券について書いていこうと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

良き、鉄道旅を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました